被災した社員に支給する義援金の取扱い

最近は地震、台風、大雨等の災害が多いですね。しかも、北海道・岩手・熊本など全国各地で被害が多発しています。
災害により被害を受けた社員に対し会社が義援金、見舞金を支給した場合はどうなるでしょう。
…
企業版ふるさと納税始動!

ふるさと納税というと、個人が自治体を選んで寄付をすると返礼品がもらえたり、税額控除を受けられたりする制度を思い浮かべる方が多いと思いますが、企業版ふるさと納税が始まるのをご存知ですか。
企業版ふ…
リース取引について

法人税 2016.08.19
Ⅰ.リースのメリット・デメリット
コピー機や営業車など、「リース」を利用している企業は多いですね。これほど広く普及しているリースについて、購入とは違った特性や、メリットやデメリットを再確認したいと…
「役員借入金」「事業所得」について

①事業承継時に問題化する「役員借入金」にご注意を!
同族会社である中小企業においては、運転資金として、また諸々の立替金として、オーナー社長やその親族が会社に対して金銭の貸付を行っているケースがあり…
雇用に係る法人税の税額控除について

法人税 2016.06.06
岐阜市の税理士法人荒井会計総合事務所です。
「雇用促進税制」と「所得拡大促進税制」というものをご存知でしょうか?
「雇用者や給料を増やしたら、特別に法人税の納付額を少なくしますよ。」制度で…
会社が負担した反則金の処理

法人税 2015.12.16
こんにちは。
岐阜市の税理士法人荒井会計総合事務所です。
今回は、従業員(又は役員)が駐車違反や携帯電話使用違反等による反則金を会社が支払った場合について紹介したいと思…
中古資産の耐用年数と資産購入による節税について!

法人税 2015.12.15
こんにちは。
岐阜市の税理士法人荒井会計総合事務所です。
今回は、中古資産の耐用年数と資産購入による節税について説明します。
今期は利益が出て節税したいと考えたと…
貸倒損失の注意点!

法人税 2015.12.10
こんにちは。
岐阜市の税理士法人荒井会計総合事務所です。
今回は、実務上問題となりやすい貸し倒れについて紹介します。
貸し倒れとは、売掛金や貸付金の相手先が支払不…
祝い金支給の場合の注意点!

法人税 2015.12.04
こんにちは。
岐阜県岐阜市の税理士法人荒井会計総合事務所の大久保嘉晃です。
今回は、役員や従業員に支給する結婚等の祝い金の取扱いの注意点について、実際に質問のあった例を…
その設備投資待った!まずは税理士に相談を!

法人税 2015.11.04
こんにちは。
岐阜市の税理士法人荒会会計総合事務所です。
経営者のみなさんは設備投資の前に顧問税理士や担当者に事前に相談していますか?
もしかしたら、損しているか…